PT1マシン計画と1/18インテル価格改定

今日も自分用メモ(笑)。ずいぶん前から調べてきたPT1録画マシン。実はもう既に1台動いているのだが、知人に1代組むことになった。家で粗暴に組み込んで動かしているのとは違ってある程度丁寧に組む必要がある。さてどうしたものかと言う所で調べたことをリンクしておこう。KILINBOXさんのAtom録画PCを製作中と言う記事が大変参考になった。ReadyBoostとか私の知らない機能も使っていてなにやら格好良い。初心者の為にMCEリモコンを使用すると言うのも納得する。MCEを使ったこと無いのでその実良く分からないが(苦笑)。

気になる周辺機器

ICカードが読める! 3.5インチ内蔵デバイス登場
ICカードも読める3.5インチベイ用カードリーダー! リモコン付きで約5千円
これがあればケース外に部品がはみ出すことも無く、休止状態からの復帰録画時もUSBカードリーダーが電源トラブルに巻き込まれずにすむのだろうか?。リモコン受光部も兼ねていて、見かけをスマートに出来、SDカードとかも読める。私には使いこなせない多機能な製品だがリモコンが付いて5000円はかなり安い。

既に先走ってSCR3310を購入済みだが、リモコンも今クレバリーIO DATAのGV-RCKIT2が2000円で売っている。ヤフオクでも最低ラインで1000円程度なので送料を入れたら新品とさほど変わらない。カードリーダーとリモコンで合計4300円程度。それで受光部とカードリーダーがケースにぶら下がっているから私的には結構邪魔である。片付け下手な私はPCケースの上には物を載せるのが大好きなのだ(笑)。「MCE-E」(型番:DH-SCR12-MCE)の方が(VISTAや休止から)ちゃんと動いて安定するのであればうれしい商品だ。

OS

家ではまだXPにするかVISTAにするか決めかねている。いずれにせよ32ビットになることは間違いないが。

ケース

ケースは既にNSK2480を購入済み

マザー

先に書いておくとマザーに求める性能は、

必須項目
・価格¥5,000〜¥10,000
MicroATX以下のサイズ
・休止と復帰状態が安定していること

推奨項目
・使用年数は1〜2年持てば取りあえずよし
・使用部品の質
・消費電力
・CPU使用時の消費電力と休止状態の安定を願かけしてインテルLGA775が良いか
・電圧の設定幅がダウン方向に広い事(あまり良く分かっていない)
VGA内蔵ならデジタル2系統出力が望ましい(もしくはSビデオ出力が欲しい)
・出来れば再生支援が効きやすい新しいGPUが良い
AHCI対応でホットプラグを使いたい
・マウスはPS2接続可能が良い
・音声は光デジタル有り
・流通量豊富で不具合・改良情報がネット上にある
・出来ればMCE(リモコン目的)可能なVISTAが良いか?

ATOM330(D945GCLF2)*1

あと中古OKだ。この辺から考えるとCPU使用時の消費電力が少なく、動作が安定している(であろう)LGA775が無難だろう。しかし現在だとD945GCLF2が8300円前後である。録画だけなら十分なのであればかなりお得だ。休止に関しては以前2chで安定動作をすると報告があったので確認済み。メモリもPC6400でも乗る(あまり調べてない)らしいので楽ちんな雰囲気。後はデジタル2系統出力が無いので知人の環境ではそれだけがネックだろうか。

後今日知ったのだがG31シリーズ搭載のICH7はAHCIに対応せずホットプラグもNGらしい。格安だったのでG31あたりを第一候補にしていたのだが当てが外れた。ICH8・ICH9もどうも怪しくRが付くと変わってくるらしい。有名なボード(価格コムで口コミが多いボード)はこちらのサイトさんなどで情報があるので私のような自作初心者がサポート外のAHCIを導入するのであっても比較的可能そうだ。P35+ICH9R付きのギガバイト辺りが無難かなぁと思うのだが値段がそれほどお徳ではなく、じゃんぱらで9000円前後、ヤフオクで7000円前後。ATOM330ならCPU込みで8000円台なので大接戦である。将来的に1〜2年で交換する予定だが、その際売り飛ばす元気があるか、自宅で他のほうと使うのかとなったとき、VGA無しのP35よりMiniITXのATOMの方がつぶしが利きそうなのが悩ましい。

ATOMの懸念

ネックはデジタル2系統出力が無いのとG945チップセットが消費電力が高い点、全体の作りがちゃちくチップセットクーラーはどうやら交換がデフォルトで交換の際はネジのサイズが合わず難航した話などをどこかの記事で読んだ。めんどくさいので出来ればそんな苦労はしたくない。

Gavotte Ramdisk

ちなみに話はずれるが、G31のギガバイトだとGA-G31M-S2Lが抜群に話題になっているがこちらの書き込みGavotte Ramdiskという機能が使用可能だと書かれていた。ゲームやフォトショップやネットサーフィンを快適にやりたい人には効果が期待できるかもしれない。

インテルのGシリーズ

Gシリーズだとデジタル2系統出力はどうやらG45とG43が該当するらしい。ちゃんと調べてないので製品毎の差異などは不明である。マザーはじゃんぱらだと何気に高価である。と言うより正月を抜けて在庫が減ったのだろうか。ちまたではP45とG45に移ったはずだがP35とG31辺りが在庫が少なく値上がりしている感じだ。これは完全に自作ユーザーのP35を売って新マザーへの買い替えの波を逃して在庫がしぼんだのだろう。ただP35はATXMicroATXタイプはのギガバイトは製品が無く、上のNSK2480はMicroATXまでと載せられない。

1/18価格改定。安価製品の市場価格の波こそ関心事

VGAの8800GTも以前の記事のときが底値で今は値が1万前後に戻っているし。買い時は地味に大事である。この辺の情報は貧乏おたくとしては重要情報なのだが、当然PC情報サイトでは紹介してくれないので中々厳しい。以前も書いたが新製品が出る事よりも、それによる現行商品の値下げこそが最大の関心毎であり、私のようなユーザーはのどから手が出るほど欲しい。今狙っているインテルCPUの1/18の価格改定も以前はE5200が74ドルとかだったのが最新の情報では北森瓦版さんの所で64ドルとなっている。個人的に74ドルだとNGなのだがこの1000円でE1400やE1200・E1500・E2220とかなり迷う。
消費電力的に45nmであるE5200が優秀なのは以前の記事のリンクの通りだが、ATOMをライバルとすると価格がネックなので候補から外れていた。迷うところであるがまずは店頭価格がどの程度になるのかを見てからの判断になる。
ユーザー側もこの改定を待って換装してヤフオク行きという出品の波も出るであろうから、E1200など出品ラッシュで一時的な買い手市場となりお得にゲットできるかもしれない。
だがE5200の値下げで最も影響が出るCPUがどれになるかは私ごときにはとんと予想がつかない。E1200からの変更は時期的にそれほど間が無いのでもっと以前の製品が市場に出るだけかもしれない・・・・。

HDD

HDDも1TBが7000円を在庫それなりに有りで割れてきてますます普及に拍車が掛かる。
個人的にはブルーレイは普及時期を完全に逃した。
先日7000円切りした薄型のリードドライブも多少魅力を感じたが、DVD-Rだけなら3000円なのでブルーレイ読みだけに4000は家の環境では高価である。なぜならツタヤのブルーレイレンタルが500円前後と結構ぼったくりだからである。メディアを買って何かを保存するにも結構金が掛かるというものだ。

*1:KILINBOXさんの所で追加実証して頂き4番組録画時はCPU使用率が50〜60%。動画再生を行っても10fps程度で大分厳しかったそうだ。フル活用を狙うならatomでは厳しい