VISTA移行

※09/01/06 09/01/12 09/01/13追記

別に移行したくてしているわけではないのだが、XPが休止状態に入れない。AHCIモードが導入できない(どうもBIOSTAR TF7100P-M7の問題っぽい)のと以前のHDDから新HDDにOS移行してからどうも不具合が多い。

写真のエラーが一番目立つ物だがなんとも気味の悪い不具合が散在しているので、
勉強がてらVISTAにトライしてみることにした。

デュアルブートの壁

VISTAではデュアルブートがboot.iniではなくなっていた。とりあえずEasyBCD 1.7.2というのでVISTAのブート情報を修正した。

※09/01/13追記
起動までの待ち時間を再起動が早く済むように変更した。
Chanfe Settings - Bootloader Timeoutを10秒にしてセーブ

どうやら既存のXPから別パーティション(同物理ドライブ内)に入れる場合XP上からVISTADVDを起動しインストールすることでVISTAのブート情報に自動的に既存のXPブートが設定されるらしい。
知らないので新規にインストールしたらデュアルブートにできなくて苦労した。


また以前購入した500GBのHDDで起動していたOSを新しい1TBのHDDに移行し起動していたので、省エネのため500GBHDDを取り外したら、VISTAの起動画面でXPを選択しても青い画面で起動が止まりその後全く進まなくなってしまった。
ネットで調べるとデバイスを取り除いたりして起動していた状態からマシン構成を変更すると出る症状らしい。家は丸々当てはまったので対策方法であるセーフモードの「前回の正常起動で起動」を選んだ。
確か以前同症状になったときも、同起動方法から青い画面で長時間停止している状態を経て、急にHDDを読み出すと普通に起動した経験がある。多分OS内部では「あれ?確かあった筈の部品が無いなぁ?念入りに探すか」→「だいぶ探したけど見つからないから一旦無いことにして起動するべ」という感じだろう。

アクセス権限の壁

今回も同様に待っていたが一向にHDDを読みにいく気配が無い。そこでもう一度振り返って1TBHDDのOSはブートの際に500GBのboot.iniとNTLDRとNTDETECT.COMを読みに行っていたのではないか?
という事で、一旦500GBのHDDをつなぎ直してC(VISTA)にboot.ini他2ファイルをコピーしようとすると「アクセス権限がありません」とVISTAのセキュリティ機能でアクセスを弾かれる。
何のための機能かよくわからないが一旦デスクトップにコピーしてCTRL+Vかなんかでコピペ出来た。同様に上書き保存も禁止されているので、一旦デスクトップにコピー→編集→Cの該当ファイルを削除(削除は出来るんかい!)→編集したファイルをコピー。で何とかなった。
色々不具合はあるが取り合えずXPで入れなかった休止状態と、HDDを取り外せるAHCIモードでの起動は何とかなっている。
ただしCCCのインストール前にVISTA既存のATIドライバを削除したりしないといけない。初期設定に手間がかかるのはまぁ過ぎてしまえば問題ないがどうやらPCユーザーにVISTAが不評な理由が色々わかってきた。

PT1設定の壁

PT1に関してもEpgDataCap_Bon.exeは人柱版9.4が2009/01/02時点で既に出ているが何故かチャンネルスキャンが出来ない。
仕方ないので8.56版に8.56改を上書きしチャンネルスキャンすると普通に通った。
EpgTimer_Bon.exeはマイドキュメントのAutoSearch.txtがキーワード予約の内容。Program.txtが予約済みの番組データ。これをEpgDataCap_Bon.exeでEPGデータ取得後にコピペして起動すればうまく行った。

デュアルブート

どうやら思い違いをしていたようで500GBHDDを取り除くとXPの起動が不可能だった。

AHCI

XPのときはAHCIが実現でき無かったため、VISTAでは導入してみた設定方法はBIOS
Integrated peripherals - MCPStoragecofig - AHCI or IDE
旧XPをブートする際はIDEにしないと立ち上がらない、VISTAIDEで起動するかは試していない。

再生できないTS

なぜか最初の数秒しか再生できないファイルがある。録画中PCに何か異常があったのかもしれないがよく分からない。
ファイルはじめの2GDP程度をカットを 「MurdocCutter」 「Multi2Dec」などで試そうとしたが共にファイルなどのインストールで失敗。
以前のXP環境でもGOMだと停止してMPCだとうまく行ったりぐちゃぐちゃだった。

※090112追記
PowerDVDをインストールしたらこの症状は無くなった(ように思える)。
音が出ないだけならVLCプレイヤーでオーディオを無効・有効切り替えると出来る。
エンコの際は以前の分離ソフトでWAVファイル形式で取り出してから編集すれば可能。

違う番組を撮っている

うちの設定なのか良く分からないがBShiを予約してもBS1が撮れていることがあった。

VISTAでメール

vistaではoutlookが無くなりwindowsメールというソフトに変わった。それはそれで構わないのだがWEBメールが使用不可
Hotmailが組み込めない。のでうちの使用ではアホみたいなソフトである。
変わりのメールソフトとしては「Mozilla Thunderbird」が一般的にあがるようだが
こちらのインストールしてみた所、hotmailがデフォルトでは使用できない。
アドオンで使用できるようになるらしいが、家のhotmailは旧アドレスのタイプでHTTPサーバーだかでアドレスを入力タイプなためか。
アドオンでも読み込めなかった。またoutlookで吐き出したエクスポートファイル、[laf]も読み込めないため、アドレス、PW、サーバー名など一から手入力である。そんな思いまでして「Thunderbird」を導入しhotmailが使用不可では意欲が出ようはずも無い。
結局Windows LiveMailというのをインストールして様子を見ることにした。

文字がでかい

VISTAは無駄に文字がでかい。Aeroが有効になっているからなのか良く分からないが、とにかくXPに比べメニュー欄など1.2〜1.5倍にサイズアップしている。少々ググってもデカクする方法は出てくるが、小さくするのが出てこない。
ファイアフォックスなどブラウザ側での文字サイズ変更は極端に小さくなりすぎて使える代物ではない。「
一旦対策としてデザインをクラシック表示にしたところ何とかましになった。それでもXPよりはでかく見難いというか
一度に把握できるファイル数やメール数が減っている。

AHCIホットプラグ(ホットスワップ

hotswap!というソフトを使用するとPC電源が入った状態で外付けHDDの抜き差し、電源のON、OFFが可能ならしい。
だが家の場合電源を入れてもOS側で認識しない。もう少し面倒を見れば出来るようになるかもしれないがとにかく手間がかかる。

管理者権限のスタートアップブロック

毎起動時自動ブロックされてしまう。録画マシンとして稼動させるためには
休止状態だけの運営ではなく、録画後に自動再起動してから休止に入る形が望ましいのだが
これでは再起動のたびに録画不可になってしまう。(まだ試してはいない)
ぬるま湯な日々さんのこちらの記事を参考に環境を構築しているが
VISTAでは管理者権限での起動が必要ならしくまだ設定不足なだけかもしれないがとにかく手間がかかる。

※090112追記
木の葉の家さんの記事に沿って行ったところ、まず「パスワードの問題でタスクを登録できません」というニュアンスのエラーメッセージ。

こちらの記事のとおりスタートメニューのクイック検索に「secpol.msc」と入力してEnterキーを押すと対応したバージョンのVISTAならローカルセキュリティポリシーマネージャが起動する。「ローカルポリシー」→「セキュリティオプション」から空パスワードを制御しているであろうオプションを無効(又は有効)にすると次のエラーが出る。
「ユーザーがログオンしているかどうかにかかわらず実行する」にチェックを入れておくと「タスク名 でエラーが発生しました。エラーメッセージ:1つ以上の指定された引数が有効ではありません。」というエラーが起こりこちらの問題が発生した。

今のところチェックを外してタスクを入れてみたので起動時の自動実行がブロックされないか試してみた所、設定を以下のようにしたほうが良いようだ。

全般タブ - ユーザーがログオンしているときのみ実行する&最上位特権で実行する
トリガタブ - 任意のユーザーのログオン時
操作タブ - ひとつのタスクのみ有効なようだ。

これで起動時にブロックされずに実行はされている(プロセス優先度は見ていない。)後はスタンバイと休止の際も同様に気になる。

※090113追記
木の葉の家さんの記事ではタスクマネージャーからの自動起動はプロセス優先度が勝手に低に設定され録画データがこま落ちしたりする
と言うことだった。家の場合は常駐ソフトと録画ソフトが異なるのでそうはならないが、録画ソフトのプロセス優先度を自動で「通常以上」などに設定してくれると助かるかもしれない。と言うわけでオートギアが良さそうだ。VISTAは対応ではないが普通に動く。こいつを管理者権限で起動するよう変更してからタスクマネージャーでログオン時自動起動に設定し、録画ソフトを自動で優先度変更するようにしておけば良さそうだ。今の所VISTAで手動起動から録画ソフトの自動優先度変更に成功する所までは確認した。こちら紹介記事

iEPGでの予約録画不可

テレビ王国の番組表だと何とかのver2に対応しているから録画可能ならしいのだ。XP環境では現にテレビ王国で予約が可能だった。
しかしVSTAでは何故かtvpiファイルをEpgTimer_Bonに飛ばせない。

※090112追記
IE7より一旦ファイルを保存して実行するとタスクを登録できた。
木の葉の家さんの記事に「ブラウザを管理者権限で起動してやればOK。」と書かれていた。IE7では上手く行った。
ショートカットを管理者権限で作成するやり方はこちらを参照すれば2000やXPなら書いてある(笑)。VISTAでも応用で同じようにチェックを入れれば出来た。
録画かマシンとして使用するならIE7自体を管理者権限に指定しておいて、スタートアップにIE7も含んでおくほうが良いだろう

※09/01/18追記
epgの検索結果を時間軸で表示』という有志の方が開発してくれたソフトがあり、EpgDataCap_Bonで取得したEPGデータをブラウザで閲覧&録画予約可能だ。TS初心者勉強会スレ(+DTV関連) 勝手にまとめさんのこちらの記事、本体はDTV ソフトウェア&プラグインスレッドスレで最新のものが入手できる。


Firefoxでは
「原因不明のエラーにより 〜〜\**.tvpid を開けませんでした。
一度ディスクに保存してからそのファイルを開いてください。」
と表示され上手く行かない。中々不便だがTV録画の際はIE7に指定しておけば何とかなるだろう。

TV出力NG

これはVISTAに起因するものかGPU側かソフト的なものか、私のスキル不足か不明だが録画ファイルをコンポーネント出力でTV出力時に
アスペクト比がおかしくなる。画面右上のデジタル放送で言うとロゴが出ているあたりがズームされて表示されてしまう。
この症状はPowerDVD、GOMPlayerではその症状が起こるがVLCメディアプレイヤーでは起こらない。コーデック関係のものだろうか?
ただしVLCでは逆にインターレース解除されないのでカクカクである(苦笑)。

※09/01/13追記

休止&復帰録画

ぬるま湯な日々さんによるとこちらのRestarterというソフトを使用するよう記載されているが家のVISTA環境では設定画面が開かないと言うなんだか良く解らないエラーにより使用不可。ただし立ち上がらないはずのSpinelは復帰しても起動しており、変わりにEpgTimer_Bonが起動しない。何がなにやらわからないがまあこんなもんだろう。EpgTimer_Bonには「ログイン画面が表示される環境では使用できません」とあるので、こちらの質問のようにロック仕様のせいかもしれないと思い修正してからがんばると旨く行った。

BIOSエラー

CMOSクリアの後遺症なのか良く解らないが起動時に下記のエラーが出るようになった。

"Warning! Now System is in Safe Mode."
"Please re-setting CPU or Memory Frequency in the CMOS setup"

こちらの質問によるとメモリ周りの設定らしい。
まだ修正を試みてないがEpgTimer_Bonを録画後自動再起動設定にし、起動後に電気を大切に!で休止に入ろうかと思っていたのだが現状だと再起動時にBIOS画面で止まってしまう(フリーズではない)ので不可能だ。手動でたまに再起動をしても良いが出来れば自動で再起動が望ましい。
まずは家のメモリのタイミングをチェック。こちらの質問から馴染みのあるCPU-Z 1.49とそれさえもおそらくは平穏な日々さんのところの[それさえもおそらくは平穏な日々:title=日本語版]を使わせてもらう。
結果表示はこんな感じ

周波数 399.1MHz
[FSB] 5.6
[tCL] 5
[tRCD] 4
[tRP] 4
[tRAS] 17
[tRC] 23
[CR] 2T

何を意味するところかは解らないが、とにかくオート設定から数字を直打ちしてみた所ひっかからずに起動できた。

まとめ

今のところ私にとって必要最低限の環境をVISTAで構築しようとしてみたがどうも新しく覚えなければならない手間の割合を考えるとXP環境で休止に入れるよう工夫をしてAHCIが使えない分エンコ中のHDD換装などはセカンドマシンを通して行う代替法で運用するほうが現実的かもしれない。

XP環境でのPT1がらみの不具合

まずEPGの自動取得が出来ない。